商品番号 1519335

【名門西陣織元】 特選西陣織袋帯 ≪御立て上がり・新古美品≫ 「蝦蟇河豚相撲図」 人気の若冲柄を特別買い付け!

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 中村より 】
鬼才・『伊藤若冲』―。
かの有名な「群鶏図」、「梅花皓月図」といった作品を含む、
鮮やかな色使いかつ写実的な若沖動植綵絵図など、
その極彩色の世界は、現在でも注目を集めております。

細緻かつ迫力あふれるその若冲の作品を、西陣の技術で
忠実に織り上げた逸品袋帯をご紹介いたします。
お洒落袋帯として、カジュアルダウンの装いにお楽しみいただけます。
織りのおきものにも素敵になんと通好みの装いとなりましょう。

今回は御仕立て上がりで大変お値打ちに入荷することができました。
お目に留まりましたら、この機会にご検討頂けると幸いです。
まずはどうぞご覧ください。



【 色柄 】 
かの若冲の作品より…
『蝦蟇河豚相撲図』をモチーフにした創作品のご紹介です。
しなやかでいて密な織味の帯地はシックな墨黒色。
その帯地に、黒や灰色の濃淡にほんのりと銀糸を
加えてすっきりと織り描き出されております。
裏地にもこだわり、若冲の玄圃瑤華が表現表された逸品です。

若冲ならではのムードを、その帯姿に堪能いただきたく思います。
若冲の異様な集中力から生み出される…
絵のすみずみに至るまで均質に埋め尽くされた精緻微細な造形美。
その美しさが、名門ならではの織の技術によって、細やかに再現
されております。


【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます。
お手元で現品をご確認の上、お値打ちにご活用くださいませ。


【 伊藤若冲について 】
伊藤若冲は、京都錦小路にある青物問屋の長男として生まれました。
40歳を機に家督を弟に譲り、画業に専念。
初めは狩野派に学び、その後、宋元明の中国絵画を摸写、
さらに実物の写生を行うことにより、独自の絵画世界を確立いたしました。
生涯独身で、禁欲を徹した清冽なる画家といわれております。
代表作は、「動植綵絵」「鹿苑寺大書院障壁画」「仙人掌群鶏図」。
特に鶏や牡丹を好んで描きました。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約4.45m
お太鼓柄
耳の縫製:袋縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティーなど

◆あわせる着物 お洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る