商品番号 1516927

【大蔵ざらえセール】 【紋屋井関 御寮織】≪御仕立て上がり・中古美品≫ 特選西陣織袋帯 全通柄 「青銅切子七宝紋」 シンプルなデザイン 優れた技術と意匠美

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 竹中より 】

紋織りの祖・名門【 紋屋井関 】の類まれなる織の技術を
ご堪能いただけるお品のご紹介です。

シンプルな全通柄のお品で、気品を失わないその箔、
彩りのバランス、絶妙なデザインが知的でスマートな
帯姿を演出してくれることでしょう。

【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが
大切に保管されていたのでしょう、美品です。
すぐにお使いいただける状態です。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用ください。

【 お色柄 】
黒地をベースに、濃い蓬色の糸が織り込まれた帯地に、
青銅色の箔糸使いで、切子のような七宝文様が
全通柄で織りだされております。

全通のお柄付の帯は、お太鼓のお柄合わせの必要がございません。
お太鼓のお柄の位置に悩まず着装可能ですので、
お着物初心者の方にもおすすめのでございます。

重厚な箔糸使いで古典の割付紋を織りだしたお品で、
訪問着、付下、紋付き色無地、江戸小紋などのお着物との
コーディネートで、スマートな帯姿をお楽しみ
いただけることでしょう。


商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 
長さ約4.50m
柄付け:全通柄
耳の縫製:かがり縫い
西陣織工業組合証紙はNo.1318
※東京ますいわ屋お誂えです。
※ウルトラはればれ加工済みタグが縫い付けられています。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる着物 訪問着、付下、紋付き色無地、江戸小紋 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る