商品番号 1514607

【小紋師 北原寿永】≪お仕立て上がり・中古美品≫江戸小紋「切取り紋様」上質な江戸小紋をお探しの方へ! 身丈165.5 裄64


【 仕入担当 竹中より 】

女江戸小紋師【 北原寿永 】氏による
様々な江戸小紋のお柄を集めた『寄せ』の
デザインの使い勝手のよい江戸小紋のご紹介です。

数千種あると言われる江戸小紋の文様。
いつの時代も多くの文人・茶人に愛されてきたその所以…
それは、江戸小紋の「上品さ」であり、かつ「粋」な情趣にございます。
また最近では、洋服の延長に、帯でコーディネートを
遊ばれるシンプル好みのおきものファン方にもやはり人気がございます。

お目に留まりましたらお見逃しなく!

【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。

【 お色柄 】
柔らかな風合のちりめん地を、黒色に染め、
そこには青磁色にて鮫や花菱亀甲、小花紋
流水に菊や紅葉など様々な文様の裂取りの意匠。

細かい手作業に、型と染の技術の極みを感じて頂けるかと存じます。
大人の女性の情趣が、さりげない佇まいにそっと忍ばされているかのようです。

シンプルながらも味わいと洗練が感じられ、年代を問わずお召しいただけます。
お色をひかえた無地感覚のおきものは、飽きも来ずご年齢も問いませんので、
きっと重宝いただけることと思います。

一つ紋を入れれば色無地に順ずる略礼装としてご活用いただけますし、
有職文様や名物裂写しの帯を合わせて、お茶席にもこの上なくぴったりのお品です。

お道具のお一つに。

黒地に映える意匠と、その柄を成すように用いた一味違う江戸小紋…。
是非この機会に存分にご活用下さいませ!

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
八掛:黒に青磁色で霰紋様

- サイズ

身丈(背より)165.5cm (適応身長170.5cm~160.5cm)
(4尺3寸7分)
裄丈64cm(1尺6寸9分)
袖巾32.3cm(0尺8寸5分)
袖丈53cm(1尺4寸0分)
前巾23.5cm(6寸2分)
後巾29cm(7寸7分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34cm(9寸0分) 袖丈56.5cm(1尺4寸9分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません

◆着用シーン お茶会、和のお稽古、お食事、お出掛け、ご旅行など

◆合わせる帯 袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る