商品番号 1514233

【長嶋成織物】 【由水十久】監修 特選西陣織袋帯 ~瀞銀錦~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「番傘童子」 細緻に、麗しい風情… 一瞬で心に刻まれたこの”美”

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 更屋より 】
「童子一体、何百万」
こう言われる、その所以。
優雅な風格ある童子は本当にお顔立ちが良く、気品に満ちあふれて。

本加賀友禅界の巨匠、初代『由水十久氏』の代表的な童児の作品集を、
西陣の老舗が、伝統の織り技法にて繊細細緻に表現したひと品。

「美しいキモノ」でも毎号おなじみの最高級ブランド。
『長嶋成織物』謹製の瀞銀錦袋帯をご紹介いたします。

数あるながしま帯ブランドの中でも最上位ランクの逸品、
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。


【 お色柄 】
心の底までをも奥深く見透かすような、時空を超越した気高さ。
「子供」という存在は、その完成度より、実に高く評価されている絵柄です。

童子を描くきものは少なからずございますが、
その中でも由水氏の童子は、とりわけ特別なものと言えましょう…

高雅な艶めきを放つ銀の箔地。
実に細緻に、麗しい風情をかもし出します。
織り描かれたのは、舞を舞う童
の意匠。

そのお着物の文様ひとつひとつ、そのお色までもが細やかにあらわされ、
お顔立ちの繊細なラインはもう…織りの範疇を超えております。

磨きぬかれた感性、卓越された技術、まさに正統派。
ため息の出る出来栄えです。
西陣匠ならではの完成度の高い世界と呼べましょう。

黒留袖、色留袖、訪問着、色無地などに…
どちらに出られても恥ずかしくない、すばらしい帯姿をお楽しみください。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 瀞銀錦について 】
瀞銀(とろぎん)とは、漆芸に代表される蒔絵の技法のひとつ。
地漆に微細な銀粉を密に巻き漆をかけて塗り込めた後、これを研ぎだします。
漆独自のうるおいの中に見え隠れする銀粉の幽玄な煌きは、押し箔の絢爛とは異なった深い味わいを演出いたします。
この瀞銀の表情を、本銀箔を用い織物に再現したのが、瀞銀錦でございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ4.4m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄 

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、披露宴、式典、パーティーなど

◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る