商品番号 1511485

【半期決算SALE】 【宮古麻織】 特選手織本麻九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「爽彩間道」 夏らしい良色入荷! 希少な麻織のお品がこの価格。

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 中村より 】
類稀なる織物、重要無形文化財指定「宮古上布」を
生み出した宮古島の織物の一つ【 宮古麻織 】による
シンプルな九寸帯のご紹介です。

宮古上布は経緯が手績みの苧麻糸ですが、
宮古麻織は経緯に苧麻のラミー糸を使用したもの。
その分かなりお値打ちにご紹介ができました。

夏結城や夏大島などの力強い織物にも、琉球の夏きものにも、
越後や八重山、能登などの上布のお着物にも、自然と合わせやす逸品として…

ご紹介の少ないひと品でございますので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 色・柄 】
さらり…ハリを感じさせる、麻独特の質感。
お色は白を基調にして、
爽やかな水色で間道を、
黒でシンプルな絣模様を織りなしました。
涼やかな透け感に目を惹く和姿で、ハイグレードな夏の装いを叶えます。


【 宮古麻織について 】
宮古島織物事業協同組合が、
宮古島の麻織物として認定している手織麻織物。

原材料は工業生産品の麻糸(ラミー)で
科学染料で先染めされている糸が用いられる。
縞模様が主だったお柄で絣模様を入れる場合が多い。

宮古上布と同じ高機の投げ杼で織られ、
宮古上布同様に砧打ちがなされておる。

染料は科学染料と天然染料を併用し、
絣の部分は琉球藍やインド藍などが多い。

商品詳細

- 素材・サイズ

芋麻100% 長さ3.75m(お仕立て上がり)
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月・8月(盛夏)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 夏のお出かけ、ショッピング、お食事、行楽など。

◆あわせる着物 上布、夏の紬、小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る