商品番号 1508872

【夏物最終売り尽くしSALE】 【夏物コーディネート】 【吉新織物】本場小千谷縮 【原始古代布 科布】 本藍染全通八寸名古屋帯 深みのある色彩 大人の粋なコーデ!

売切れ、または販売期間が終了しました。




【 仕入れ担当 中村より 】

夏の和姿に機能性と涼をそえるおきもの『小千谷ちぢみ』に、
科布の本藍染全通八寸名古屋帯を合わせました。

深みのある色彩でコーディネートしました。
キリリと大人の粋な表情をお楽しみいただけることでしょう。

味わい深い夏の装いをお楽しみくださいませ。

【 お色柄 】

[着物]
風を通して、肌につかない…麻ならではの質感。
お色は、くすんだ渋みのある赤紫色。
使い勝手の良いシンプルな無地のデザインです。

[帯]
新潟県と山形県で採れる「科」。
その強靱さ、耐水性、通気性、織り目の美しさと素朴さ。
人の心の通ったあたたかさは、現代の人々の感性に訴えるものがございます。
科糸特有の茶色の上から、
藍染による葵唐草模様を表現して。
自然の素朴さを感じていただける一条に仕上がりました。

【 商品の状態 】
※帯のみ仕立て上がりの商品でございます。
中古品として仕入れて参りました。
締め跡がございますのでお届け前にプレス加工をサービスさせていただきます。

商品詳細

- 素材・サイズ

[着物]
麻100%
長さ12.5m 内巾38.5cm(裄丈73cmまで)
吉新織物

[帯]※帯のみ仕立て上がりでございます。
科糸100%
長さ約3.6m
全通柄
※ご使用上のご注意として、本品の本藍が「 色落ちしやすく 」なっております。
お着物等に色移りされませぬよう、ご注意ください。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月・8月(盛夏の時期)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 行楽、お食事、お買い物、お稽古など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
水通し4,950円+麻衿裏6,600円+お仕立代28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※「水通し」はお仕立て前に生地の糊を落とすために必要な工程です。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る