【 仕入れ担当 田渕より 】
溢れ出す風格と気品。
主張しすぎない絶妙な華やぎ。
京友禅の巨匠、松井青々監修の綴れ織袋帯をご紹介致します。
滅多と無いお品を現品限り、お値打ちに仕入れが叶いました。
フォーマルな装いのお供として、存分にお楽しみいただきたく思います。
どうぞこの機会をお見逃しなきよう、お願いいたします。
【 お色柄 】
細かに銀糸を通したオフホワイトの綴地。
そこに金銀糸の濃淡で意匠が織り上げられました。
霞の中には唐草と獅子狩文が表現されております。
独特の輝きある面持ちは、品格溢れるひと品に仕上がっております。
青々ならではの、優雅な華やぎの世界。
箔使いの煌きをもとにした、暖かな陽の射すような佇まいをご堪能くださいませ。
黒留袖、色留袖、訪問着、色無地、付下げなど合わせられるお着物も幅広く、
素敵にお着物を引きたてながら、高級感を漂わせます。
派手派手しくなりすぎず、上品な華やぎをもった美しい装いを…
母から娘へと代々譲り受け、どうぞ末永くご活用下さい。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯「松」
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 結婚式、披露宴、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、お付き添い、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地、格高い小紋