商品番号 1504731

【年に一度の大決算SALE】 【永治屋清左衛門】 【専門店扱い品】 最高級御召 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ その艶めきに魅了… 一生愛せる極上単衣。 身丈159 裄68

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
生地の風合い、考え抜かれたお色。
上品かつ華やかな着姿を演出。

美しいキモノやきものサロンでおなじみ、
永井織物は永治屋清左衛門より…
単衣仕立ての最高級御召を仕入れて参りました。

バイヤー田渕、自信を持っておすすめ致します。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。


【 お色柄 】
しっとりしなやか…
品良く、光の所作で表情を変える枯野色の地。
その地にはそっと浮かび上がる枝葉を一面に織りなして。
この上ない品格を醸し出す織の表情は
万人が認める格ある一枚となるでしょう。

これほどの御召をご紹介できることは滅多にございません。
是非ともお見逃しなくお願い致します。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 永治屋清左衛門について 】
遡ること、200と有余年…
江戸時代後期、京都府北部の丹後地方にて生糸問屋として創業され、
生糸問屋と丹後ちりめんの製造を併業し、ちりめんのブランドとして一世を風靡。
その後は白生地のトップブランドの主力メーカーとしてて製造を営まれ、
現在は、数少ない老舗織元として染織品の制作や復元を行っております。

そんな名門の特徴の一つに『糸』があげられます。
糸問屋から始まったということもあり、「糸」には強いこだわりがございます。
使用する糸は世界最高峰の糸メーカー、ブラタク社の糸を元に撚糸を加えたオリジナルの生糸でございます。
染めムラがなく絹糸の繊度が均一であり、限りなく細い絹糸を求めて、たどりついた世界最高峰の糸。

わずか数十ミクロンの生糸へのこだわりが、ものづくりの精神といえるでしょう。
特徴のもう一つは製造過程にもございます。
京都で確立された分業製により、通常は30工程以上に及ぶ工程を外注によって制作されますが、
本織元では絹糸の撚糸から染色・図案の考案など、ほとんどの工程を自社職人によって制作しております。
これらは、長年守り続けた技術の蓄積によって成しえ、
このこだわりこそが、決して真似のできない風合い、質感を生み出す要因の一つでございます。

商品詳細

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
※居敷当付き、ガード加工済み
ますいわ屋扱い品

- サイズ

身丈(背より)159cm (適応身長164cm~154cm)
(4尺2寸0分)
裄丈68cm(1尺8寸0分)
袖巾35cm(0尺9寸2分)
袖丈48.5cm(1尺2寸8分)
前巾23.5cm(6寸2分)
後巾29.5cm(7寸8分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾36.5cm(9寸6分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る