商品番号 1503634

【大蔵ざらえ最終セール】 【内と良】 特選本手描京友禅訪問着 <丹後ちりめん・紋意匠地> 「遠山御所車草花文」 明るい絹地に映える色彩美… 本格友禅による美匠!

売切れ、または販売期間が終了しました。


丁寧な仕事、構図の美しさ、色彩感覚…
すべてが美しいセンスに研ぎ澄まされ、
洗練された着姿を期待させる、最高の技術が結集された逸品。

京の老舗染匠【内と良】の手描き京友禅訪問着のご紹介です。


【仕入れ担当 吉岡より】
淡い地色に趣味性豊かに映える古典意匠…
その繊細で確かな加工ぶりに目を奪われて入荷致しました!

細やかな部分にこだわりの美の感性が見事に尽くされており、
価格・品質・意匠ともに安心してお召し頂ける作品です。

明るい地色ですので、淡い地色の帯を合わせて
パッと華やかな淡色コーディネートにも
キリッとシックな帯で引き締めるコーディネートにもご活用頂けます。

仰々しさをきらう、大人のフォーマルとして。
華やぎの袋帯でご結婚式のお呼ばれ、お子様のご入卒式、お宮参りなどにも。

帯合わせ次第でフォーマル、カジュアルなパーティーにも
ご対応いただける特別な一品です。

きっと喜んで頂けるお品だと、自信をもっておすすめ致します!


【色・柄】
しなやかに、手にとろけてゆきそうな極上の丹後の絹布。
一面に紗綾形と花びらの地紋を浮かべ、
地色は明るい卵色を基調に染めました。

意匠には「遠山御所車草花文」を描きました。

背景の霞は空色や藤鼠色などを重ね、
遠山とともに繊細な四季の花文様と
上前には御所車模様が繊細な構図で浮かび上がるよう…

上前の意匠を飾る金駒刺繍など、細部に至るまで手間を惜しまず
職人さんのこだわりが感じられる一枚です。


【内と良について】
大正11年の創業以来「きものは日本人の心」との信念のもと、
手描き友禅にこだわり、品質の確かなきものづくりを続けておられる染匠さんです。

染匠とは、いわゆる「プロデューサー」。

京友禅制作における20~30もの工程の職人さんに対し、
最終の仕上がり・作風をイメージし、各職人さんの得手不得手なども理解した上で
一工程ずつに仕上がりを確認し、次の職人さんへと的確な指示とともに
受け渡していきます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈182cm(背より身丈167cmまで) 内巾37cm(裄丈70cmまで)
白生地には丹後ちりめんの紋意匠地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 披露宴、パーティー、お付き添い、式典、観劇、お食事会など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏8,250円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る