【仕入れ担当 吉岡より】
スッキリと淡い地色に艷やかに映える箔加工と色彩…
その確かな加工ぶりに目を奪われて入荷致しました!
細やかな部分にこだわりの美の感性が見事に尽くされており、
価格・品質・意匠ともに安心してお召し頂ける作品です。
中でも、昨今数が激減している夏生地を染めた一枚です。
涼感を演出する淡い地色の訪問着ですので、
スッキリ清雅な印象の帯を合わせて華やかな着姿も素敵ですし、
シックな帯でキリッと引き締めるコーディネートもお薦めです。
大切なお席にきっと喜んで頂けるお品だと、自信をもっておすすめ致します!
【色・柄】
サラリと軽く、通気性を備えた夏の駒絽地。
生地本来の光沢感を備えた、発色の良い上質絹布を
ごく淡い灰桜色を基調として染めて。
お柄には、艷やかな銀彩や銀駒刺繍も加えて
彩り豊かな「流水に琳派草花」の模様を描きました。
大人の凛とした気品と、確かな華やぎを演出しております。
一つ一つの花葉に込めたボカシ染めによって、立体感すら感じる面持ちが、
お着物全体を一層上品な印象に演出してくれます。
絹100%
たちきり身丈約185cm(背より身丈170cmまで) 内巾36cm(裄丈68cmまで)
白生地には新潟県五泉市の駒絽地を使用しております。
◆最適な着用時期 7月・8月(盛夏)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、式典、音楽鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解き手のし6,050円+絽衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)