商品番号 1493853

【年に一度の大決算SALE】南国のおしゃれテイスト!【とも工房】 手織り人:平良智子 特選本場琉球 南風原花織 九寸名古屋帯 【仕・中古品】ガード加工済

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入担当 竹中より】

いつの世も、着物びとの心をとらえて離さない琉球伝承織物。
本場琉球花織の九寸名古屋帯は、
洗練された中に感じる、手織りゆえの優しい面持ち。

民芸的でありつつも…
現代的な感性にしっくりくる、その懐の深さ。
琉球のお着物が多くの人に愛される所以が、きっとここにあるのでしょう。

今回ご紹介の一条もそのテイストが
にじみ出たお品
ぜひこの機会をお見逃しなく!

【商品の状態】
リサイクル品として仕入れましたが
締め跡もわずかなおおむね美品でございます



【お色柄】

南風原、読谷山、与那国など、沖縄各地に存在する花織。
各地で見出された素晴らしい染織文化は、王府のある首里へと運び伝えられ、
土着の在郷らしい意匠から、王家や士族の着用にふさわしい、
より洗練された意匠へと進化していきました。

その中でも首里の王朝に近い南風原の土地。
一説では、首里近くの南風原で織りあげられたものこそが、
本当の王朝の着物であると言われることもございます。

織り上げましたのは、平良智子氏。
穏やかな気品香るあおみをおびた白グレーにそ濃淡の横段模様。
そしてお太鼓や前腹に織り上げられました花織によるお柄。
小さな織りが一処に集まって…実に繊細な意匠を構成しております。

いつまでみても飽きのこない洒落味にみちた仕あがり

ぜひとも、お手元で末永くご愛用くださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 3.76m ガード加工済
沖縄県織物検査の証 経済大臣指定伝統的工芸品マーク

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 お好みが合えばおいくつでも
◆着用シーン 行楽 デート 小旅行 女子会 街歩き ショッピング
◆あわせる着物 小紋 織きもの お召 綿きもの

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る