商品番号 1491161

【夏物】仕・新古品 【伝統工芸士 知念幸徳】 本場琉球かすり壁上布九寸名古屋帯 「階段絣」 希少な壁上布の帯! センス溢れる一条!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 竹中より 】
琉球の心を今に伝える…
本場琉球、琉球かすりの壁上布九寸名古屋帯をご紹介いたします。

数の少ない夏帯です

美しい織味の帯をどうぞご堪能くださいませ!


【商品の状態】
未着用仕立て上がり品として
仕入れました。新品同様の美品でございます


【色柄】
さらりと軽く、肌にそっと馴染む絹地…
おむきある透け感ある茶の地に
意匠には全通にわたり
階段絣にトウイグワー ファナ.ビーマなどの琉球絣模様を織り成しました。

シャリッとした肌ざわりに、
風が通り抜けるような、品良い透け感のある素材。
目に、肌に、涼の心地を存分に運んでくれます。

麻素材のようにも感じますが正絹100%で織られています。
シルクならではのこの美しさ…画面では伝えきれないのが残念でなりません。
きっといつの時代にも洗練された装いをお約束する織物です。
母から娘へ、受け継がれゆく大切なおひとつに…。

この機会をお見逃しなさいませんよう、よろしくお願いいたします!


【 琉球かすりについて 】
海に囲まれ、豊かな自然のなかで育まれたやさしい風情。
素朴でぬくもりを感じさせるその風合いが愛されてやまない、
伝統的工芸品の本場琉球かすり…
その一つ一つに込められた祈りと願い。
シンプルな琉球絣の意匠にはそれぞれ琉球の人々の思いがつまっております。

身の周りの自然や暮らしの道具などをモチーフにした琉球かすりのデザインは、
琉球王朝時代には首里の王侯貴族、士族の着物のために描かれた
「御絵図」によって厳密に製作されておりました。

そうした先人たちの思いを受け、琉球かすりには
沖縄独自の伝統の技術・技法が行き渡り、現在に至っております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ約3.64m(お仕立て上がり時)
柄付け全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 小紋、紬、上布、麻のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る