【仕入担当 竹中より】
華やぎのフォーマルの装いを…
ご結婚式などのお席から、
お子様のお付き添い、その他お食事シーンなどなど…
帯合わせ次第で幅広いお席にお召しいただける一枚。
瑞々しく澄み渡る表情、かつ確かな気品があふれる、
京友禅による訪問着をご紹介いたします。
【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として
仕入れましたが 大切に保管されていたのでしょう
綺麗な美品でございます
【お色柄】
さらりとした紗綾型本紋の紋意匠を
前(左)を赤朽葉 後(右)を 枯色に染め分け
それぞれに手加工の繊細な友禅にて
波にたゆたう老松や梅 桜 菊などの小花と
エ霞に小槌や巾着 蓑笠 経巻 亀甲 鶴などの
宝文を多彩に描きあげました
さりげない駒刺繍もアクセントとして
上品に煌めき
華やかにも華美とはまた違った、
女性らしく、透明感あふれる佇まいを演出いたします。
清らかで清潔感あふれる表情に、確かな気品と格。
一枚お持ちいただければ、きっと重宝いただけることでしょう。
八掛けもたっぷりと柄付けされた
こだわりの1枚
本当に素敵な作品です。
お目にとまりましたらどうぞお早めにお求め下さいませ。
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 下り藤 一つ縫い紋
最大裄丈を出すには胴裏交換が必要な場合がございます。
身丈(背より) | 157.5cm (適応身長162.5cm~152.5cm) (4尺1寸6分) |
---|---|
裄丈 | 67cm(1尺7寸7分) |
袖巾 | 33.7cm(0尺8寸9分) |
袖丈 | 56.8cm(1尺5寸0分) |
前巾 | 23.8cm(6寸3分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.3cm(1尺8寸3分) 袖巾34.8cm(9寸2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
最大裄丈を出すには胴裏交換が必要な場合がございます」
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、お子様行事のお付添い、茶席、お食事など
◆あわせる帯 袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。