【 仕入れ担当 吉岡より 】
職人の魂の宿ったこの作品…
手括りの絣を手織りで織り上げた本場琉球かすり訪問着のご紹介です。
琉球ものの魅力。
南国の暑い風に…
人々のおおらかな心を感じる。
まるで琉球の美しい光と風が織り込まれているかのようでございます。
使われている紬糸の質の良さ。
そして熟練した織り手が時間をかけて手織りした布の凛とした贅沢さ。
身に纏えば、それらを肌で実感していただけることでしょう。
なんと今回絵羽柄のお品を仕入れて参りました。
それも銀糸入りの大変希少な一枚でございます。
滅多にご紹介できませんのでどうぞお見逃しなくお願い致します。
【 お色柄 】
ふっくらとした節糸の風合い溢れる紬地。
清雅な白色をベースとして裾元には段模様を浮かべ
経緯の絣合わせによって、
コーリグムーの絣模様を織りなしました。
裾元には緯糸に銀糸を配してさり気ないアクセントに。
民芸的でありながらも都会の街並みにもピッタリと調和する仕上がり。
洋装の方が多いシーンにも、
日常のワードローブの一枚として。
肩のはらない、でもシンプルすぎずこだわりをしっかりと魅せつける…
職人さんの気持ちや伝統的な技法がたっぷり詰め込まれた逸品です。
絹100%
たちきり身丈約178cm 内巾37cm(最長裄丈70cmまで)
織手:仲間一美
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、お出かけ、お食事会など
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
解地入れ6,050円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
[ 単 ]
解地入れ6,050円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)