商品番号 1472119

”緊急!超在庫処分赤札市!” 【菱健】 特選本手加工京友禅小紋着尺 「麗彩唐花文」 バイヤー厳選のオススメ小紋! スモーキーなお色使いで末永くご愛用いただけます!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】

決まり事や形式に囚われず、
自由に趣味性を楽しむ、お洒落の醍醐味。
カジュアルの和姿には、是非ともこだわりの小紋を装いませんか?

今回はバイヤー渡辺が染物に特化した問屋さんで、
一点ずつ吟味して、厳選仕入れした特選小紋をご紹介いたします!

本品は京友禅の一流染処・菱健さんによるひと品。

キリリと映える濃い色の差し色もアクセントが素敵で、
全体的にくすみ系のお色となっておりますため、
ご年齢問わず末永くお召しいただける配色となっております。

またデザインは大き過ぎず小さ過ぎない、
絶妙な意匠構成で、スッキリとした唐花でございますので、
帯のお柄は古典からモダンまで幅広いジャンルと合わせていただけます。

さらには丁寧な友禅とさり気ない金彩の縁取りもございますため、
趣味性高い普段使いのコーディネートはもちろん、
すこしかっちりとした帯を合わせてよそ行きのコーディネートを
楽しんでいただくことも出来ます。

お色柄ともに幅広いご年齢とシーンで合わせていただけるよう、
名門による気配りが伝わってくる作品でございますので、
この機会に是非ともご検討くださいませ!


【 お色柄 】
さらりと滑らかな丹後ちりめんの絹地。
良き絹地に見られる絹の光沢も感じられます。

その地を上品かつ穏やかな灰桜色に染め上げ、
お柄には唐花の意匠を白上げで表現し、
葉の部分には淡い黄緑色による柔らかな色挿しを、
花弁の部分には深い紫色によるアクセントの色挿しを込めております。

花弁の部分には金彩の縁取りが込められており、
深い差し色の映えて、高級感を感じさせます。


【 菱健(ひしけん)について 】
1949年(昭和24年)設立
初代古川健三が中京区西ノ京円町にて創業。
菱健という屋号は、吉友商店の屋号「菱友」の
菱と初代・古川健三の健を取って名づけられた。

「本流にこだわる」を基本理念に、京都に在籍する
無名の伝統工芸士や職人が持つ「ハンドメイドの味」を
活かし、きものに表現するものづくりをしている。
菱健の『桐壷』ブランドは業界内外問わず有名。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ14.0m 内巾37cm (最大裄丈約70cm)
白生地には丹後ちりめんを使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、お食事、街歩きなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る