【仕入れ担当竹中より】
一枚お持ち頂ければ重宝の江戸小紋。
今回は、三役とも五役とも違った一枚、
お洒落で創作性豊かな一品をご紹介いたします。
ご寸法合う方にはかなり魅力的!
どうぞお見逃し無く、お目にとまりましたらお早めにお求めくださいませ。
【商品の状態】
お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用感もごくわずかな美品でございます
【お色柄】
ほどよいシボのちりめんを
墨色に染め上げながら白残しにて
かさなりあう雲霞文に花菱や亀甲 大小霰や梅 菊などの
江戸小紋をちりばめました
遠目には無地に見えるほどの大変細かなお柄で、
ですがしっかりと装いに深みを演出。
江戸小紋ならではの小粋なスタイルをお楽しみいただけます。
ご年齢問わず、帯合わせもしていただきやすい一枚で、
きっと重宝して頂けることと思います。
お手元でご覧いただければきっとご納得いただけることと、
自信を持ってお勧めできる一枚です。
本当に本当にお値打ち!
どうかこの機会をお見逃し無く、
お目に留まりましたらお早めにお求め下さいませ。
表裏絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈157.2cm(適応身長152.2cm~162.2cm)(4尺 1寸 5分)
裄丈66.3cm(1尺 7寸 5分) 袖巾34.1cm(9寸 0分)
袖丈49cm(1尺 2寸 9分)
前巾24.5cm(6寸 5分) 後巾30.0cm(7寸 9分)
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.3cm(1尺8寸3分) 袖巾:34.8cm(9寸2分)となります。
============================
身丈(背より) | 157.2cm (適応身長162.2cm~152.2cm) (4尺1寸5分) |
---|---|
裄丈 | 66.3cm(1尺7寸5分) |
袖巾 | 34.1cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 24.5cm(6寸5分) |
後巾 | 30cm(7寸9分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
◆最適な着用時期 あわせの季節(10-㋄)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お食事、コンサート・観劇、お稽古、街着、趣味のお集まり等
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。