【仕入れ担当 田渕より】
お洒落な雰囲気漂う、
纈染紬訪問着をご紹介致します。
現代風の着こなしにも合う、
色々な雰囲気のコーディネートをお作りいただける一枚。
お目に留まりましたどうぞご覧くださいませ。
【お色柄】
しっとりとしていてフシ感がなんともお洒落な白茶色の紬地。
その地に渋みのある赤や緑を基調として
草花の意匠がレトロな面持ちにて表されました。
帯合わせや小物を変えて、本来の着物の着こなしも
現代風のお洋服のような着こなしも叶う一枚。
ぜひお手元にてたくさんのコーディネートをお作りいただければと思います。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【チャンチン染について】
「チャンチン」と呼ばれる、銅製の蝋留めを
竹の先につけた独特の道具を用い、蝋置きした
手描きろうけつの技法。
【臈纈(ろうけつ)染めについて】
溶かした蝋を筆や刷毛につけて生地に模様を描き防染し地の部分を染色、
そこから蝋を落とし、防染していた部分に色を入れて模様を描く技法のこと。
臈纈染めの歴史は古く、2世紀ごろには始まっていたとされています。
蝋は友禅糊より防染力が弱いので、
微妙なかすれやにじみ・ひび割れができ、それが独特の魅力となります。
一度ロウで書いた模様の上にもう一度重ね描くことにより
濃淡が出来るので、立体感が表現できます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈153.5cm(適応身長148.5cm~158.5cm) (4尺 0寸 5分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 0分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24cm (6寸 4分) 後巾30cm (7寸 9分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm (1尺 8寸 3分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お茶席、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。