【仕入れ担当 竹中より】
憧れの本場牛首紬をお仕立て上がりでご紹介いたします。
さりげないシンプルな上質で包み込んでくれる一枚です。
日本の三大紬、大島・結城・牛首。
そのなかでも、年間生産量が一番少ないものが牛首紬です。
その希少な紬がリサイクル仕立てあがり品として入荷しました!
寸法のあわれる方!ぜひ御覧ください!
【お色柄】
牛首紬は本当にしなやかで丈夫。
しわになりにくく、独特の地風をお楽しみいただけます。
加賀の国、霊峰白山麓の白峰村で八百年の昔から織り続けられる牛首紬。
玉繭から昔ながらの手法で糸を紡ぎ、心を込めてに織り上げられる一反一反は、
絹織物と紬織物との両面をあわせもった気品ある独特の風合いを見せてくれます。
絹独特の程よい光沢を放つ地を
淡い銀鼠に染め上げなながら
蝋たたきにて味わある吹雪模様で
奥行きを演出しました。
シンプル好みの方におすすめしたい無地感覚のお品です。
研ぎ澄まされた空間性に、深い味わいをお楽しみいただけることでしょう。
上質な高級感と贅沢感。
素材の素晴らしさと染めの美しさ、両方を味わっていただける逸品です。
同じ染めをあしらった八掛がついておりますので、
織りのおきもののなかでも格高く装っていただけることと思います。
高級な洒落袋帯を合わせれば少しきちんとしたお席にもお召しいただけますし、
織りや染めの名古屋帯でカジュアルにダウンもできますので、使い勝手も良いことでしょう。
どうぞこの機会をお見逃しないようにお願いいたします!
【商品の状態】
リサイクル仕立てあがり品として仕入れました
一部仕付けのついたままの美品でございます
■お仕立て上がり・中古品
■表裏:絹100% (縫製:手縫い)
============================
===========================
身丈(背より) | 152.2cm (適応身長157.2cm~147.2cm) (4尺0寸2分) |
---|---|
裄丈 | 65.9cm(1尺7寸4分) |
袖巾 | 34.1cm(0尺9寸0分) |
袖丈 | 47.3cm(1尺2寸5分) |
前巾 | 22.8cm(6寸0分) |
後巾 | 28.5cm(7寸5分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 67.4cm(1尺7寸8分)袖幅34.1cm(9寸0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 袷(10月~翌年5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お稽古事、街着、ランチなど
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。