商品番号 1450278

22日朝まで!さつき・ざ・ばーげん!ブランド夏帯  【ひなや工房】 夏物 特選手組 八寸名古屋帯 「菱たすき」長尺

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当竹中より】


正倉院御物から組紐の組織を研究し、
その組巾を帯巾まで広げることに成功した、
組帯の第一人者伊豆蔵明彦氏率いる
ひなや工房が創り出したお洒落な夏八寸帯です。

単衣い時期もおしめいただけるおすすめの1本です



【お色柄】
伊豆蔵明彦氏は、正倉院御物に残る束帯(聖徳太子が刀をさげている紐)
の組みひもの組織に見せられ、長年の研究と試行錯誤の結果、
7~8cm幅までしか組めなかった組み紐を帯幅まで広げることに成功されました。

単純なバイアスの無地を帯幅まで組むのに300以上の玉数が必要で、
柄や組織によっては2400玉や9600玉など気の遠くなる玉の動きが必要となります。
新しい柄をつくるために組み機もそのつど新しいものを考案し、
機から創作すると聞けば、その職人技をお分かりいただけることでしょう。

今回ご紹介させていただきますのは、
奈良・正倉院収蔵のいにしえの至宝からインスピレーションを受けてつくられた1本です

縦糸がバイヤスに組みだされ
菱襷模様を 作り出しています。

どなたが見ても一目で良きものとおわかりいただける
秀作の組織美で、一味違った味わい深い後姿をご堪能下さいませ。

現品限り、数少ないひなやの夏物!お値打ち価格でお届けです!
どうぞお見逃しなく!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹91%金銀糸9% 長さ5m 仕立てあがり3.6-3.85m
証紙178 ひなや謹製です

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏 単衣

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 小紋、織のお着物など

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る