【仕入れ担当 田渕より】
お着物ファンにも人気が高い本塩沢、その中でも
老舗中の老舗、『やまだ織』より、塩沢紬地の
風合い豊かな洒落袋帯のご紹介です。
シンプル、なのに味わい深いお品…
まずはどうぞご覧くださいませ。
【お色柄】
節糸の凹凸が野趣溢れる風合い。
畝のような段が浮かぶその地を、
水柿色と胡桃染色とで暈し染め分けました。
シンプルながらも素材の地風そのものと、
微妙な色彩の妙を愉しんでいただける奥深さを感じる仕上がりです。
おしゃれ訪問着から小紋、織りのおきものなどに合わせて
コーディネートをお楽しみ頂けます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【やまだ織について】
やまだ織は大正2年(1913年)の創業。
大自然に恵まれた新潟県南魚沼市塩沢、新幹線の越後湯沢駅に程近い
豪雪地帯で、いにしえの昔から、先人より受け継がれてきた技を用い、
秀逸なお品を作り続けておられます。
昭和54年の最盛期、その当時32社であった塩沢織物のメーカーは
平成21年度では10社、年間生産反数も4万5千反をピークに、
現在は減産の一途をたどっております。
どんどん減産されていく、そのような現状の中で、
やまだ織はかたくなに伝統を守りながらものづくりを
つづけております。
絹100%
長さ約4.6m
耳の縫製:袋縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、お食事、街着、芸術鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 お洒落訪問着、色無地、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。