商品番号 1444875

“SALE1日12時迄!” 【半期決算SALE】 【帯屋捨松】 特選西陣織九寸名古屋帯 「つる唐草」 洗練された趣味の装いに… 人気ブランドの上質九寸!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
このハイセンス、独特の世界観は唯一無二…
きもの市場でも検索ワードランキングはいつも上位。
西陣の名門、帯屋捨松の特選九寸帯をご紹介致します。

今回は、そんな人気ブランドの作品を厳選して買付けして参りました!
良きお柄が入荷するとすぐに売り切れてしまいますので…
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
ほのかに絹本来の光をはらみ、いかにも締め心地の良さそうなオフホワイトの帯地。
お柄には、つる唐花の意匠が六通に渡り一面にあらわされました。
計算され尽くした色彩感覚が、
その意匠デザインと見事にマッチしております。

色彩と柄行の絶妙なバランス、ほのかな輝きのさりげない箔糸使いが
洗練された表情を醸し出しています。
飽きのこない、捨松ならではの彩りの感性で、
さりげない装いに無限のおしゃれを感じさせてくれる仕上がりとなっております。

艶やかな箔も織り混ぜながら、お洒落帯としてのセンスも込めて。
さすがはお洒落帯の名門と納得の仕上がり。

上等ものならではのこの素材感…
捨松さんならではの独創的な世界観を帯姿でお楽しみくださいませ。

【 帯屋捨松について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.48
安政(1854年〜1859年)年間創業

1955年(昭和30年)代に七代目社長の木村博之の父
木村弥次郎が、図案家であり、織匠、染色家でも
あった徳田義三に弟子入り、1978年に独立。
徳田氏から受け継いだ感性と精神を今に生かし
起こしたオリジナルの図案を元に、常に高い
技術を保持し、よりよい品質と高い文化性を持った
帯を製織している。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.48 帯屋捨松謹製
おすすめの帯芯:綿芯「松」
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添い、お出かけなど

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物など

お仕立て

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,100円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,100円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,200円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【綿芯「松」】名古屋仕立て
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る