商品番号 1444839

【B反】 【とみや織物】 特選西陣織引箔袋帯 「日月山水図」 この存在感…。 一目で逸品の風格!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
幽玄な品格、立ち昇る風雅。
そしてお太鼓から放たれる圧倒的な存在感…
雑誌掲載の多い、名門の西陣帯。

織りの細やかさ、
繊細にこだわりをもって表現された意匠性、
そして色彩の表現…。
どれをとってもハイグレードな秀逸品をご紹介致します。

是非この機会お見逃しなく、
名門の美技の結晶とも言える素晴らしい創作品を、
お手元にて御照覧下さいませ。


【 お色柄 】
高雅な艶めきの引箔が、格調高く全体を包み込むそのムード。
バランスの良い品格の中にも、金彩はあくまで派手派手しい印象とは全く異なり、
風雅を一層引き立ててくれる品の良い仕上がりです。
丁寧に箔糸が引かれたしなやかな帯地。
ご覧いただけますでしょうか…

帯地一面に【国宝・重要文化-日月山水図】から織りだされており、
お柄には太箔使いにて施しました。

金、銀の輝きがアクセントに、
また桜色や水色、青緑などの糸使いにも抜群の色彩センスを感じさせます。
浮き沈みする箔糸の幽玄な艶めきに、研ぎ澄まされた空間性…

これほどまでに豊かな存在感と高級感を讃えたお品であれば、どのような場にも
自信を持ってお召し頂け、フォーマル際立つ面持ちをご実感頂けることと思います。
印象的でありながらも、高級感漂う正統派の面持ちに。

色留袖、訪問着、付け下げ、紋付色無地などのフォーマルな装いに合わせて。
名門の素晴らしい逸品をお届け致します。
どうぞお手元でご愛顧頂きたく、心よりお願い申し上げます!

 
【 商品の状態 】
本品は無地の部分に汚れががったため、
B反としてお値打ちにてご案内させていただいております。
締める際に見えない部分となり、
ご着用には差し支えがない程度かと存じます。
その点ご了承の上お値打ちにお求めくださいませ。
(※画像の矢印の幅は1cmです。)


【 となみ織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.452
1919年(大正8年)創業

嘉永3年(1850年)、初代礪波宗介が富山県砺波より
組紐師として入洛し創業。後、京都御所の御用となり、
組紐屋から織物へ発展、現在では西陣有数の
帯メーカーのひとつとなった。
日本の伝統産業を担うものとしての責任と誇りを持ち、
時代の新しい美しさを追求したモノづくりを続けている。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹85% ポリエステル・指定外繊維(和紙)15%
長さ4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No308 とみや織物謹製
お太鼓柄 耳の縫製:かがり縫い
おすすめの帯芯:綿芯都

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 30代~

◆着用シーン 結婚式、パーティー、式典、お付き添い、格あるお茶会、観劇など

あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、紋付色無地

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る