商品番号 1442048

現品限り!長期在庫処分品! 【決算前の大型在庫整理!】 【夏物】 【吉新織物】 特選捩り織小千谷八寸名古屋帯 ~雪ありて~ 「横段 白×白群色」 雪国が生んだ素朴な一条。 涼感たっぷり、夏の和姿!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
通好み、素朴な夏の洒落味を。

遠く雪国から…
自然味溢れる涼やかな一条をご紹介いたします。
特選捩り織小千谷八寸名古屋帯でございます。
お目に留まりましたら是非ともご検討くださいませ!


【 色柄 】
麻ならではのざっくりとした風合い。
羅織のように軽やかな風合いで織り上げられた白色の地に、
捩り織りで織り込まれた白群色の横段。
横段に透かしを込めた最高の涼味を感じさせる素材と色合いが、
すっきりと洗練された夏の帯姿を創り出してくれることでしょう。

ひとつひとつ、心込めて丁寧に。
量産は不可能なひと品でございます。
無地調子、シンプルな縞のものこそ、その織りの力強さが感じられるもの。
安価に織り上げられる御品とは、その品の良さが異なります。

織りのお着物にも素材感が大変素敵ですし、
さらりと染めの小紋や色無地にも合わせてお使いいただけます。




【 越後麻織物について 】
上質な麻織物を作るには、雪国の冬は湿度が高く最も良い環境です。
越後麻織物の歴史はきわめて古く、正倉院には天平勝宝時代の調庸布が残り、
鎌倉室町時代は将軍家への献上品としての記録が数多くあります。
江戸時代、武士の裃は麻が正装だったことより需要が安定し、品質が向上しました。

商品詳細

- 素材・サイズ

麻100% 長さ3.65m(お仕立て上がり時)
小千谷織物同業協同組合の証紙がついております。
吉新織物謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など

お仕立て

※帯地の特性上、手縫い仕立てのみとさせて頂きます。
 また撥水加工はおすすめしておりません。

★名古屋仕立て(税込12,100円※帯芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込15,400円※帯芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込15,400円※帯芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態ですが、
裏地は付けないことをおすすめ致します。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る