商品番号 1439125

【決算SALE】 ≪名門加納別織の一枚。≫【本場奄美大島紬】 古代染色純泥染 7マルキ一元式有色絣 「斜ラインに菱紋」 【仕・中古美品】 身丈154.1 裄62.8

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当竹中より】

大島紬はお着物好きの方々の憧れ。
その中でもこのように手の込んだお品はなかなかお目にかかれません。
是非大島ファンの方はお見逃しなくお願いいたします。


【商品の状態】
リサイクル中古品として仕入れましたが
表裏とも状態のいい美品でございます

証紙ははがれていますが
残欧に加納別誂 本場奄美大島と織りこみとしてが
ございます・
お目に留まりましたらお値打ちに御召しくださいませ。


【お色柄】
シャッシャッという大島特有の絹鳴り、
さらりと肌に軽い着心地は一度手を通されるとやみつきになることでしょう。
大島の命とも言うべき泥染めは、テーチ木(車輪梅)の液で数十回も繰り返し染めることから始まります。
テーチ木のタンニン酸によって、赤褐色に変わった絹糸を、
今度は泥田につけて何度も染めます。タンニン酸と泥に含まれる鉄分が化合して糸はやわらかくなり、
決して化学染料では表わす事ができない独特の渋みのあるダークな色調に染め上がります。

今回ご紹介いたしますのは、
贅沢に7マルキ一元式有色で丹念に織り上げられた一枚です。

贅沢に一面に絣模様が渡った地は黒泥染のシックな大島紬独特の黒茶色を
埋め尽くす 有色の絣により
臙脂や金茶の斜めのラインに四つ菱やドット紋が
リズミカルにちりばめられました。
現代的なセンスたっぷりの素敵な仕上がりとなっております。


カタス式の倍の絣糸を使う一元式は、
繊細なひとつひとつの十字絣が柄行を表現し、
一つでも絣がつぶれていたりすると
検査不合格となるので熟練の匠にしかなしえない高度な技法が必要とされます。

大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、
着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いをお楽しみください。
気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。
縫製は手縫いですし、ご寸法のあう方でしたら、本当にお値打ちかと存じます。
どうかこの機会をお見逃しなくお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ


■表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈154.1cm(適応身長149.1cm~159.1cm) (4尺 0寸 7分)
裄丈62.8cm (1尺 6寸 6分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈49.2cm (1尺 3寸 0分)
前巾23.1cm (6寸 2分) 後巾31.9cm (8寸 4分)

============================

【裄丈のお直しについて】

概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。

≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34.8cm (9寸 2分)
      

詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

========================

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 お好みがあえばおいくつでも
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、ランチ、女子会、街着など
◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半幅帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る