商品番号 1438515

“SALE25日正午迄!” 【シルバーウィークSALE】 【貴久樹】 特選本手刺繍手織り野蚕紬地袋帯 ゴールデンムガ使用 ≪仕・中古美品≫ 「金彩唐草献上」 自然の神秘…王族が愛した絹の光沢。 丹念に手織りで生み出された逸品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
独特のデザインセンス、
インドネシアやインドの素材・伝統の染織技法を駆使して創作される
貴久樹の作品は、洗練された都会的なムードが漂います。
通好みのおしゃれを楽しまれる方に、とりわけ人気のあるブランドです。

中古市場においてもその人気は非常に高く、
暫く出逢いが無かったのですが…
見つけて参りました。
ゴールデンムガを用いた刺繍の逸品をご紹介致します。

完全手紡ぎの100%ムガ糸を使用し、丹念に手織りで生み出された作品。
貴久樹だけのピュアな輝きをどうぞご覧下さいませ。


【 お色柄 】
肌にやわらかな、さらりとしたその質感。
心地よく軽やかな野蚕糸の質感に意匠のムードがあいまって、
民芸味あるなかにも都会的な洗練を感じさせてくれます。

こっくりと深い焦茶色の地には、
ふうわりとした刺繍にて、花唐草模様があしらわれております。
品の良いおとなしい色彩に冴える金糸使いがひと目で印象付けられる、
大人の趣味高いひと品に仕上げられました。

少しのカーブ、少しの配置、地空きの感覚。
それらひとつひとつが洗練された趣味性を感じさせてくれる…
美しいキモノに毎回掲載される、センスの良さ。

本ブランドらしい異国情緒を存分にご堪能いただけることでしょう。
大人の女性の、上質カジュアル。
どうぞこの機会をお見逃しございませんようにお願いいたします。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
締め跡がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【ゴールデンムガについて】
例えば、古来インドマハラジャの婚礼衣装。
大変貴重な特産物として、ごくごく一部の人々にのみ許された王様の布。 

インドアッサム地方でしかとれない天然野蚕糸から引いた生糸の、絹本来の感触。
ムガ蚕と呼ばれる野生蚕は、ソムという樹の葉を食します。
この葉の成分と、日照時間が長く雨の多いアッサム地方の気候。
そのふたつが合わさって、美しい、黄金色の糸を作り出すといわれています。

内から発光するような。
また、やわらかな光に包み込まれるかのような。
決して際立つようなものではないのに、実に美しい自然の輝き。
ほのかな光沢感には、思わずほほえみがこぼれます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.55m
耳の縫製:袋縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事、趣味のお集りなど

◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、織の着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る