商品番号 1436454

巨匠【白坂幸蔵】 特選本加賀友禅色留袖 ≪比翼仕立て・中古品≫ 「扇面松島紋」 三つ紋入 重口のハイグレード! 身丈161 裄64.4

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 竹中より】

その風格は他の追随を許さず…
確かな技と伝統に磨きぬかれた心、その二つがそろってこそ生まれる美の極致。
幽玄な雰囲気を醸し出す、逸品色留袖をご紹介致します。
長い歴史をもつ加賀友禅にも新しい時代の風が吹いております。

「加賀友禅」は、金沢方面で染め上げられた着物の総称ではなく、「
加賀友禅手描技術者登録」を(協)加賀染振興協会から受けた作家が染め上げた着物を指します。

一流の作家さんともなると、豊かな感性で自然をとらえ、
一枚の絹布の上に表現する力は最早絵画の粋に達しています。

その一流の本加賀友禅作家さんの中から、白坂幸蔵さんの作品をご紹介いたします。


【商品の状態】
リサイクル中古品として仕入れてまいりましたが
大切に保存されていたのでしょう、おおむね美品でございますが
薄色で目立ちませんが襟部分などに画像のよう淡いしみ やけがございます
ご了承の上お値打ちにどうぞ!
※矢印の巾は1cmです

【お色柄】

白坂幸蔵氏は毎田仁郎氏に師事された作家さんで、
その幽玄で華やかな作風がダイレクトに伝わるお品かと存じ上げます。

刺繍や金彩を一切用いない、それが本加賀友禅のおきもの。
ただひたすら純粋に、その染めの美しさを極め、技術を高める…
しっとりと肌にやわらかく、それでいてさらりとなめらかな上質な地。
おだやかな風情の香る淡い桜色の地。
柄が映える黒地と違って、薄い落ち着いた色の絹地の上で意匠を活かすには、
かなりの力量と熟練のセンスが必要となります。


意匠には、波に浮かぶ松島を背景に
雅やかに浮かぶ扇面地紙に 加賀五彩で描かれた
華麗な四季の花模様を散りばめました。


地色に馴染む色彩で表された意匠は見るものを魅了してやみません。
大和の色彩の、やさしい風情…
透き通るような瑞々しさと、風の香まで漂ってきそうな精緻な意匠美。

のびやかでやわらか、加賀友禅独特の色彩美で描き出される
花姿は見るものにため息をつかせる仕上がりとなっております。

着姿の美しさで、加賀友禅に勝るものはございません。
すでに本加賀のおきものをたくさんお持ちの方にも、
いつかは本加賀を一枚と思われている方にも、お勧めしたい逸品です。
このクラスになると中々出回りません。
お探しの方、お見逃し無きようお願い致します!
終生よりそうお着物に!
ぜひお手元でご愛用頂けましたら幸いです。

商品詳細

- 素材・サイズ

◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈161cm(適応身長156cm~166cm) (4尺 2寸 5分)
裄丈64.4cm (1尺 7寸 0分) 袖巾33.3cm (8寸 8分)
袖丈47.3cm (1尺 2寸 5分)
前幅24.5cm (6寸 5分) 後幅29.1cm (7寸 7分)
三つ紋入 木瓜 

============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66.3cm (1尺 7寸 5分) 袖巾34.1cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 30代~60代
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い
◆あわせる帯 袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る