商品番号 1434643

【大蔵ざらえセール】【紅花の里工房】 特選変り織米沢紬着尺 「ロートン変わり縞 葡萄色」 ハイセンスな織の表情! お値段以上の上質紬!

売切れ、または販売期間が終了しました。

------------------------------------------
※長期在庫処分対象商品です。
新品の状態で入荷しておりますが
店舗陳列による変色の可能性がございます。
採算度外視のため、お直しが必要な場合はお客様のご負担となりますので
予めご了承の上でお買い求め下さいませ。
お手元確認後のご返品は承ります。
------------------------------------------

【 仕入れ担当 中村より 】
サラリとしなやかで、ほどよいハリに着心地の良い地風。
素材のぬくもり、ハイセンスな織の意匠。
1反、1反丁寧に織り上げられた米沢の変り織着尺をご紹介致します!

お値段以上の上質な一枚。
他にはないセンスものをお探しの方へおすすめ致します。
ぜひお手元でこの織の風合いをお楽しみいただきたく存じます。
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【 お色柄 】
青、紺、黒、水色などで間道を織りなした絹地。
緯糸には葡萄色で変り織を織りなして。
琉球のロートンに思いを馳せて制作されたのでしょうか…
単衣にも十分お仕立していただける上質な生地質でございます。

シンプルながら高級感があり帯合わせもしやすく、
ワンランク上の紬をご検討の方に大変オススメでございます。

着心地の良さと共に、ご自身の趣味性を発揮できる一品を、
お手元にて存分にご愛用頂ければ幸いでございます。


【 米沢紬について 】
山形県の内陸部南部に位置し、古くから養蚕が盛んな置賜地方。
その昔、財政難であった藩を立て直すために、九代目米沢藩主・上杉鷹山が織物を特産品として奨励した結果、織物がさかんになり、優れた織の技術が生み出されました。

その優れた技術によって、今も着物好きの方に親しまれております、紅花染めに代表される米沢紬、経緯併用絣の長井紬、板締め絣の白鷹紬など、総称として『置賜紬』と呼ばれる紬織物が創作されております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ12.4m 内巾39cm(最大裄74cm)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る