【 バイヤーより 】
明けましておめでとうございます。
京都きもの市場ECサイト2年ぶりの福袋企画!!
日頃の感謝の気持ちを込めて…
利益度外視で着物女子が本当に欲しいものを集めた福袋を数量限定でご用意しました!!
中には、この企画のためだけに仕入れしたものも…
どれもお得なものばかり。
自分の好みのものを選ぶも良し!!
いつもであれば選ばない新しい自分に挑戦するのも良し!!
しかも!!
今回は、福袋を購入された方全員に帯留をプレゼント!!
どんな帯留がくるのかは届いてからのお楽しみ。
是非、新年最初のお迎えを京都きもの市場の福袋で!!
今回は特別にバイヤーより直筆のメッセージも添えてお届けさせていただきます。
少しでもわくわく着物を楽しんでいただけるよう頑張らせていただきました。
1月5日までの限定発売!!
それ以降は購入できなくなってしまいますので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!!
【 おすすめポイント!! 】
贅沢なブランド袋帯の3点セット!!
帯のお色を白、黒、金を基調とした3色で
ご用意しましたのでこのセットがあれば
様々な印象のコーディネートを
お楽しみいただけます!!
西陣織を十分に堪能できる嬉しい福袋です!!
【 内容 】
1、帯1:【老舗 加納幸】 特選西陣織引箔袋帯
しなやかな帯地は、重厚な趣きをたっぷりと感じさせる贅沢な金の引箔地。
その地に檜垣調の枠取りの中に
優彩の琳派ゆかりの草花文が緻密に織り出されました
杜若や梅 菊 桜 萩に藤 柳に桔梗
そして観世水や歌仙料紙文の数々。。
その極細緻密な意匠は荘厳なムードを醸し出し、圧巻の仕上がりに。
彩り豊かながらも落ち着きある色糸がふっくらと・・・
細やかな煌きを放つ金銀糸使いで高雅な着姿を演出。
上品な華やぎに満ちたエレガントな帯姿をつくりあげます。
その意匠、構図、色彩、織り上がりなど、
どれをとってもひと目みて上質のものであることがおわかりいただけるでしょう。
加納幸ブランドはたれ先に「幸」の文字が織り込まれており、
その高級感あふれる織味とたしかな品質できもの通の方には人気のブランドです。
異国の雰囲気のなかで味わい深く、また垢抜けた印象を与えるのは、
さすが名匠の意匠力というべきものです。
2、帯2:【となみ謹製】 特選西陣袋帯
その織り味は、緻密で繊細。
おだやかでやさしい印象の薄香色の帯地に、
優彩の色糸と ややひかえめな照りの金糸で、
秀逸なデザインの古典の意匠が
すっきりと織描き出されております。
古くより日本で愛されてきた、趣を宿す意匠の華やぎ…
麻の葉、青海紋が金糸にて地紋のように織りだされ、
その上から重ねるように、菊花、松、桜、笹などの花意匠に
菊唐草が込められた松皮取が細緻に織描きだされております。
全体の色彩はトーンを合わせ、ぼやけてしまわないように、
美しく調和をとって。金糸と砂糖菓子のようにやわらかな
色彩の色糸使いが、さらなる高雅さを増しているようでございます。
3、帯3:【都(みやこ)】 特選西陣織袋帯
しっかりとハリのある涅色(くりいろ:黒色にわずかに
褐色のまじった墨系のお色)地に、金糸の濃淡と橙、白、常磐、
蓬などの落ち着いた彩りの絵緯糸使いで、花や宝尽くし、
織疋田を込めた破魔矢が織りだされております。
西陣 都(みやこ)は
「どんなシーンでも、自分らしい着こなしが
愉しい織物を創り続ける」をモットーに
ものづくりをされている機屋さんです。
1945年にはつづれ織のジャガード化に成功
西陣で初めて紋紙を使用した生地の紋綴八寸を
主力に、絽綴八寸、まりま綴八寸を開発。
1960年(昭和35年)頃より紬袋なごや帯を開発、
西陣の袋なごや帯の老舗として名声得た後、
カジュアルを中心としたものづくりから、錦袋帯等に
比重を置き、唐俑箔や四季彩などの人気ブランド
シリーズを展開しました。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたがおおむね良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【帯1】
絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ4.35m
西陣織工業組合 証紙No440 加納幸謹製謹製
お太鼓柄
耳の縫製;袋縫い
【帯2】
絹:100% 金銀糸のぞく
長さ4.43m となみ謹製
耳の縫製:かがり縫い
【帯3】
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.35m
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。