商品番号 1430804

【1月31日23時59分まで!】 【半期に一度の在庫一掃大バーゲン】 【B反】 【本場琉球かすり】 特選手織り草木染紬着尺 「御絵図絣・橙色」 琉球ファン必見! 現品限りの破格!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
生まれた土地を愛し、自然の恩恵に感謝しながら生きる…
そんな織り手さんの気持ちが伝わってくるようなひと品。
手織りの本場琉球かすりをご紹介いたします。

今回は滅多とないお色の作品を見つけてまいりました!
女性らしく明るいお色ながら、派手にならずに優しい華やぎを印象づけるお色味。
人とは被らない個性ある装いをお楽しみいただけることでしょう。

残念ながら難がありB反としてお値打ちにご紹介させて頂きます。
ファンの方はどうぞお見逃しないようご覧くださいませ!


【お色柄】
さらりとした手触りに、ほのかにシルクが艶めく紬地。
地色は白みのある優しい橙色で、
伝統の琉球絣模様が織りだされました。

使われている紬糸の質の良さ。
そして熟練した織り手が時間をかけて手織りした、布の凛とした贅沢さ。
身にまとえば、それらを肌で実感していただけることでしょう。

琉球紅型の染帯や贅沢な花織の帯などが、大変良く似合います。
それ以外にも様々なコーディネートで、美しい装いをお楽しみください。


【商品の状態】
画像のような汚れ、織難がございます。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)


【琉球かすりについて】
沖縄県、南風原地域に受け継がれた絣織物です。

琉球王朝時代からの歴史、戦争の惨禍。
戦後の民芸運動によって救い上げられた美術工芸としての価値。
何もない焼け野原から美しい布を創り出した人々の、
筆舌に尽くしがたい苦労。
琉球の絣は、軽い織物ではありません。

経緯の糸の一本一本、絣文様のひとつひとつに、
心からの願いと祈りが込められて。
反物に触れるだけでその思いが伝わるからこそ、
紬ファンの憧れの織物となっているのでしょう。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約12.0m 内巾35.5cm(裄67cm前後まで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、気軽なお食事、街歩きなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
地入れ3,300円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(地入れ)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る