商品番号 1429865

【年に一度の大決算SALE】 【紋屋井関 御寮織】 特選西陣織袋帯 「連珠唐草文」 正倉院宝物のような織技術。 代々に受け継ぐ至高の逸品…

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
着物通も唸る逸品。
欲しいと思って簡単に手に入る作品ではございません。

この上なく高貴で、美術的な雰囲気と格調が美しく包み込んでくれます。
正倉院の宝物をモチーフに匠な織技術と感性を重ねあわせました。

素材を吟味しけして妥協せず、延々と受け継がれる織技術で丁寧に作り上げられた…
紋織りの祖、紋屋井関の逸品中の逸品。

通常ですと本当に高額で取引されておりますが、
今回現実的なお値段にてご紹介が叶いました。
どうぞこの機会に是非ご覧下さい。


【 お色柄 】
銘『連珠唐草文』

その歴史と実績に裏付けられた名門の匠が織りあげた逸品は、
艶めく落ち着いた、やや紫色を含んだ黒色の地に、
花鳥を込めた連珠唐草文を織りなして。
存在感あふれる典雅な格式に、箔使いの侘びがさらなる趣味性を感じさせてくれます。

また、お手にとっていただければお分かりのように、
密な打ち込みの織味ながら信じられないほどしなやかで、
斜めの伸縮性にとび、横には伸びないという復元力の強さが、締めやすくシワになりにくい地風です。
色留袖、訪問着、付け下げ、御召、紋付色無地などでコーディネイトくださいませ。

代々と受け継いでゆける、いえ受け継いでゆくべき至高のひと品を…
自信と責任をもっておすすめいたします。
末永く、大切にお役立ていただければ幸いです。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維以外)
長さ約4.4m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯「松」
耳の縫製:袋縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添いなど

◆あわせる着物 色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る