商品番号 1425502

【大蔵ざらえ】 【日本工芸会正会員 大村禎一】 特選本手描き友禅九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「葡萄に瓢箪」 滅多と出逢えない希少品! 匠の感性をご堪能下さい!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
まず滅多にご紹介の機会がないお品。
弊社でもご紹介が数えるほど…

日本工芸会正会員、大村禎一氏の手掛けた
特選九寸帯を仕入れて参りました。

お仕立て上がりならではのお値打ち価格でのご紹介でございます。
この機会、是非お見逃しないようお願いいたします。


【お色柄】
触れるとクタッと身体に沿うような、しなやかな地風。
お色はまろやかな黄土色をベースに、葡萄に瓢箪を描き出しました。

氏の作品は、美術工芸の粋に達した染織品だけを扱う、
室町の一流問屋でしか手に入らず、ほとんどが実用のお着物というよりは、
染織工芸としての美術作品として考えられております。

一切の妥協を許さず、吟味し選び抜いた叡智を尽くした逸品でございます。
日本工芸会の実力を存分に味わえる仕上がりの作品を、
どうぞお手元でご確認くださいませ。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【大村禎一について】
1980年文部大臣賞を受賞、その後日本工芸会正会員に認定され現在まで
日本伝統工芸染織展入賞、文化庁長官賞、
京都府教育委員会教育長賞など、数々の受賞暦を持つ大村禎一氏。
学生時代に学んだ写生を基とした、しっかりとした素地を持ち、
友禅・ローケツ染めなどを駆使した、臨場感あふれる作風を、
自然をテーマに描きあげています。

【大村禎一】氏の略歴
1943年 京都市に生まれる
1966年 京都市立美術大学 日本画科卒業
1980年 日本染織作家展 文部大臣賞 奨励賞
1981年 日本伝統工芸展 初入選
1985年 日本工芸会正会員認定
1996年 日本伝統近畿展 日本工芸会 奨励賞
1997年 彩芸展 通産省 生活産業局長賞
1999年 日本伝統近畿展 京都市教育委員会教育長賞
2000年 彩芸展 通産省 生活産業局長賞 羽田賞
2001年 伝統工芸日本染織展 文化庁長官賞
現在    日本工芸会正会員

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.7m
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お稽古、お出かけなど

◆あわせる着物 小紋、織の着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る