【仕入れ担当 田渕より】
瞳の奥に染み入る「藍」。
ひと目見た瞬間から心を掴んで離さない、素晴らしいお色味…
本藍染糸を用いた、心洗われる清らかな袋帯をご紹介いたします。
【お色柄】
地色は藍色を引き立てるアイボリー。
相性の良い上品な箔糸を用いて織りなしました。
その上でに織りなされた花菱の意匠。
藍と箔糸の奏でるハーモニーで、
すべての意匠、お色味が藍を引き立てるために誂えられたひと品でございます。
他のお色では醸し得ない清らかさが、
貴方さまを包むことでしょう。
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【藍染について】
日本の色といえば、藍。
万葉の昔から日々の暮らしの中に息づいてきた本藍染は、
人々にとって欠かせない衣服の染地でした。
正当な日本文化を受け継いだ藍染だけが「正藍染・本藍染」と呼ばれます。
天然灰汁発酵建てで化学染料を一切使わない、人と環境にやさしく寄り添う染料…
時を刻むごとに更なる輝きを増すその青々とした美しさは、
生命ある藍だからこそでしょう。
化学染料には無い、冴えざえとした色の感動を伝えてくれます。
絹100%(金属系繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
※関西仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添いなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、格高い小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。