【仕入れ担当 田渕より】
大変希少な一枚…
日本の帯・三大産地のひとつである博多織。
520余年の歴史の西陣に比べ、770余年という古い歴史を持ちます。
長い歴史のなかで「帯は博多」の印象が大きくなりましたが、
西陣御召しかり、帯のあるところには、上質なきものが存在しました。
博多織手織技能修士である、織田史子氏による
滅多と見る事のない手織りの紬訪問着をご紹介致します。
どうかお見逃しのないようお願い致します。
【お色柄】
強弱があり、ふんわりとしなやかでやわらかな風合い…
かつシワになりにくい点も、本当にお召しいただきやすいことでしょう。
お色はこっくりと深い暗紅色をベースに、一面に段模様を、
裾元には細縞模様を織りなしました。
じっくりと見てはじめて気づく、細緻かつさりげない表情の地糸。
奥深い趣に、博多の歴史がうつし出されているかのように味わい深く思われます。
西陣、博多のしゃれ袋帯から九寸・八寸名古屋帯、
ざっくりとした紬八寸から献上、半巾、ちりめんや塩瀬の染帯、綴れなど…
帯合わせ次第で、様々な表情をお楽しみいただけます。
室町界隈でも、めったにおみかけすることのない逸品です。
この機会をお見逃しないよう、存分にご堪能いただければ幸いです。
【織田史子について】
2009年 博多織デベロップメントカレッジ卒業
2013年 第57回新作博多織展 国土交通大臣賞受賞(着尺)
2015年 第49回福岡市美術展 入選(着尺)
同年 第113回博多織求評会 福岡県伝統的工芸品振興協議会長賞受賞
2017年 第73回福岡県美術展覧会 入選
2018年 株式会社黒木織物入社
絹100%
たちきり身丈約175cm 内巾37.5cm(裄最大71cm迄)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お出かけ、お稽古、お食事、カジュアルパーティーなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
解地入れ6,050円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
[ 単 ]
解地入れ6,050円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)