【仕入れ担当 中村より】
西陣の名門であり老舗、都織物。
着物ファンに支持され続ける名機屋より、
ふと目にするだけで「よきもの」と心に伝わる、名門のひと品。
本当に高雅な作品をお探しでしたら…ぜひとも本作を。
西陣の名門≪都≫より、 清く輝く特選品をお届けいたします。
バイヤー厳選の良きお柄をお手元でご堪能いただきたく存じます。
自信をもっておすすめさせていただきますので
追随を許さぬ美しき帯姿を、まずはどうぞじっくりとご覧くださいませ。
【お色柄】
銘[ 松竹梅花文 ]
密に織り上げられたしなやかな帯地は透き通るような白銀地。
その地に、若緑などの爽やかな色彩で、
菱取に松竹梅文が織りなされました。
いつの時代も変わることなき悠久の美を感じさせてくれる事でしょう。
大人の女性としての装いを一層豊かに演出いたします。
歴史と伝統、品格、そして華やぎと女性美。
それでいて極細の糸というのは軽やかに仕上がりますから、
お締めになられる方の負担にならず、
長時間のご着用に際しましても疲れを感じさせません。
今後ますますご紹介の機会は減ることと予想されますから、
どうぞこの機会をお見逃しなきよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
【都(みやこ)について】
都さんの創業は昭和13年。
以来80年に渡って時代の流れとともに新しい感性の元、様々な作品を世に送り出しておられます。
ご存知の櫛織り綴れの作品や、「四季彩」・「唐俑箔」などのシリーズなど、
多種多様の技術を駆使して創作される作品には都さんの心が宿っております。
いち早く中国に自社工場を立ち上げ、爪織綴れ帯や櫛織りなど高品質のものづくりに取り組み
国内でも、西陣機を用いてフォーマル帯からカジュアル帯まで幅広く制作されています。
絹92% 指定外繊維(和紙)・ポリエステル・レーヨン8%(金属糸風)
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.385 都謹製
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯松
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティーなど
◆合わせるお着物 訪問着、色無地、付下げなど