【 仕入れ担当 渡辺より 】
伊勢型で有名な人間国宝【 故・中村勇二郎 】氏の
代表的な図案を帯に織りなした珍しい一品。
お仕立て上がりならではの、お値打ち価格でのご紹介でございます。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
さらりしなやか、かつ密に織りなされた帯地。
ほのかな葡萄茶と繊細な銀糸、砥粉色(とのこいろ:
わずかにベージュをおびた淡いグレー系のお色)の配色で
浮き沈みする大きな菊唐草の文様。
浮かび上がるこの菊唐草は、『勇二郎菊』ともいわれる、
代表的なお柄で、その名が示す通り昭和55年第31回全国植樹祭の折、
三重県より昭和天皇に献上された伊勢型紙に由来するもの。
こういった地紋のようなさりげない表情の帯は
コーディネートの幅も広く、重宝いただけることでしょう。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりました。
うっすらと締め跡がございますが美品です。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.35m(お仕立て上がり)
柄付け:全通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 趣味のお集まり、お付き添い、お茶席、お稽古、
芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事 など
◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、小紋、御召 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。