商品番号 1416944

★【某百貨店扱】 祝まな 特選型絵染九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「梅茶屋辻」 希少な作家物!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 竹中より】

型絵染作家・祝まな氏による彩り美しく、
愛らしく古典を楽しんでいただける九寸名古屋帯をご紹介いたします。
お目に留まりましたら、どうかお見逃しなくお願いいたします。

祝まな氏は柳宗悦氏らが起こした
日本各地の焼き物、染織、漆器、木竹工など無名の職人による
民衆的美術工芸の美を発掘し、これを世に広く紹介する活動、
いわゆる「民芸運動」を機に芹沢けい介氏に出会い、感銘を受け、
芹沢門下生の方に一年ほど手ほどきを受けられました。

その後沖縄の紅型に魅せられ、染の技法などを研究し、
それを生かした独自の型絵染を制作し、大成。

祝まな氏の作品を長きに渡り扱っていたのが三越百貨店。
「みのり会」という型絵染を教える教室を作り、
今もなお、その技法は受け継がれています。

ひとつひとつに丁寧な伝統的な友禅染めの美技を
ぜひ一度お手元でご覧いただきたいお品でございます。

【商品の状態】
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、締め跡も
ほとんど見受けられない美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


【お色柄】

シボ高くしなやかな風合いの上質なちりめんを
おだやかな 枇杷茶に染め上げて。
お柄には型絵染により
梅の花咲く茶屋辻の意匠が
おしゃれに浮かび上がります

地色とのコントラストを効かせながらも
悪目立ちせず 味わいにみちた仕上がりに
なっています。
手仕事の温かみを感じる仕上がりとなっております。

探して見つかるお品ではございません。
型絵染ファンの方はどうぞお見逃しなく!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.83m
柄付け:太鼓 開き仕立て手先松葉
※三越扱い品

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、ランチ、女子会、観劇など

◆あわせる着物 小紋、御召、紬

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る