羽織お仕立てサービスをご注文のお客様へ
羽裏は画像の薄藤色がおすすめでございます。
ご希望がなければおすすめの羽裏をつけさせていただきます。
それ以外のお色をご希望の方はご相談くださいませ。
【仕入れ担当 中村より】
ひとつひとつに丁寧な伝統京友禅の美技を…
じっくりとご堪能頂きたく思います。
お手元にてご覧いただければ、その違いがお分かりいただけることでしょう。
まさに現代感覚に合わせ染め上げられた、本格小紋の一品です。
画面上でどこまで美しさを伝えられるかわかりませんが、素晴らしいの一言です。
職人さんがお召しになられる方のことを考えて、一生懸命染め上げた作品です。
このようなさりげない小紋は、なかなか染められておりませんので…
どうぞ、洗練されたハイセンスな着姿を存分にお楽しみください!
【お色柄】
さらっとした手触りの絹地は葡萄紫色に染め上げて、
お柄には菊のような意匠が表されました。
シンプルながら表情豊かな意匠の表現が存在感を醸し出す一品でございます。
大人らしい穏やかな格調を演出していただけますので、行楽や観劇、趣味のお出かけに。
またはちょっとしたパーティーまで、本当に幅広いシーンでご活用頂けます。
また、これほどにすっきりとした面持ちであれば
羽織などにお誂え頂いても素敵です。
染めの仕上がり、着姿の存在感、まず間違いございません。
どうぞこの機会をお見逃しなさいませんよう。
絹100%
長さ約13m 内巾36.5cm(裄丈69cmまで)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 行楽、観劇、カジュアルなパーティー、コンサートなど。
◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)