【 仕入れ担当 中村より 】
今はなき名門 北尾織物匠の
慶賀のはなやぎにふさわしい素晴らし袋帯が入荷しました。
残念ながら、北尾織物匠は2016年に機をたたまれましたので
新しい織り上げはございません。
今や問屋さんでは滅多と見かけないお品でございます…
帯の世界に詳しい方にとって「北尾の帯」は、憧れの的。
世代を超えてお締めいただける丁寧な丁寧な織りと、
京の老舗らしい洗練された古典意匠の世界、その美的感性。
今回のようなハイクラスのお品で
未仕立てでのご紹介は非常に稀でございます。
お探しの方は是非ご検討くださいませ。
【お色柄】
シックな黒の帯地は手織りならではのしなやかさ。
糸からこだわっておられたのでしょう。
贅沢な絵緯糸使いで、
名物華紋の意匠が織りあしらわれております。
豪華な箔糸使いに鮮やかな緯糸の美。
色留袖、訪問着、またお振袖などのお着物と、
フォーマルなお席へのコーディネートで、
格式ある華やかな帯姿をご堪能くださいませ。
【商品の状態】
タレ先に黄変がわずかにございますが、お届け前にできる限りきれいにさせていただきます。
お手元で現品をご確認の上、お値打ちにご活用くださいませ。
【北尾織物匠について】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.7
1947年(昭和22年)創業
2016年廃業
一流どころにしか作品を譲らないことで
知られていた西陣の名門機屋。
「錦繍」など高級袋帯を展開していたことで有名。
技術力の高さから、製織品は「北尾の帯」として
広く知られている。西陣織工業組合に設立から在籍、
西陣織の業界発展の一翼も担っていた。
絹100%
長さ約4.35m
六通柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 成人式、式典、結婚式、パーティー、観劇、舞台など
◆あわせる着物 振袖、色留袖、訪問着、付下げ、紋付色無地など