商品番号 1414117

【リニューアルOPENセール】 【京の工芸染匠 白木染匠】 特選本手描き京友禅訪問着 「流麗七宝文」 名門染匠の1枚!! 華やぐ逸品!!

売切れ、または販売期間が終了しました。


【 仕入れ担当 岡田より 】
京の有名染匠、白木染匠より
特選京手描友禅訪問着をご紹介いたします。

一目で分かる華やかな構図と色彩。
昔ながらの京友禅の本流を受け継ぐ、
白木染匠さんの作品です。
お着物通の方の中でも一度はお袖を通したいという想いをお持の方も
多いのではないでしょうか。

一つ一つに際立つ色彩、
重なり合う華やかな構図が本当に美しく…
魅力溢れるの一枚です。

各有名百貨店などでも、名前こそ出すものではございませんが、
この染匠さんの別誂品なども多く販売されております。

親子代々、末永く、正統派の手仕事の友禅美を是非ご堪能くださいませ。
どのような場にも自信を持ってお召しいただけるおひとつです。


【 お色柄 】
紗綾形と花の地紋を込めた上質な水色の絹地。
しっとりとまるで水分を含んでいるかのような風合いです。
お柄には彩り豊かに古典模様を込めた七宝模様があしらわれました。

古典柄でありながら洗練された現代的な仕上がりは
さすが白木染匠さん。

大切な日の装いにふさわしい美匠の一枚です。


【 白木染匠について 】
白木染匠は、流行にとらわれることなく、かたくなに糸目友禅の伝統を守り、
現代の創作古典を生み出している名門染匠です。

今でも、型友禅ではなく手描き友禅の仕事にこだわり、
訪問着や付下げ、お振袖などのフォーマルものを中心に、
染帯、小紋なども手掛けておられます。

毎年、京友禅の工房が集まる新作発表の展示会などにおいては
上位の入賞を重ねられています。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈187cm 内巾36.5cm(裄丈69cmまで)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯


※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る