商品番号 1412582

“毎日お得な掘り出し品!” 特選博多織全通八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「一本独鈷」 稀少な一本独鈷!お早いもの勝ち!!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
今では希少な一本独鈷。
三本や五本献上柄はございますが、こちらはすっと一本筋が通ったような
凛とした雰囲気と佇まいを叶えてくれます。
シンプルコーディネート、総柄の着物をきりっと締めて。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しなく!


【お色柄】
張りを持たせた穏やかな砥粉色の地。
すっきりと献上柄をあらわし、
きりりと洗練された大人のハイセンス漂う、印象に残る後姿を創り出します。

キュッキュッと響く博多帯独特の絹なりの音と締め心地の良さ。
シンプルなようですが、その織りの確かさは見ていて飽きることがありません。

伝統の織り技に、現代的な感覚を取り入れたおすすめのひと品です。
小紋や紬のおしゃれ着に合わせて単衣・袷問わず、
こだわりある和姿をご堪能くださいませ。


【状態について】
中古品として仕入れて参りました。
畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【博多織について】
着物好きの方であれば一本はお持ちでございましょう、博多帯。
鎌倉時代に博多の商人が中国から技術を持ち帰ったのが始まりとか…
『締めやすく、崩れにくく、疲れない帯』として大変定評がございます。

770年間余り織りつがれた伝統織物。
キュッキュッと響く博多帯独特の絹なりの音と独自の締め心地の良さの秘密は、ずばぬけて高い密度の経糸。
その数約6,500本を使用し、一寸間の中に緯糸を50回往復させて丹念に織り上げる所にあります。

献上のいわれは、江戸時代、黒田長政が筑前藩主となり、
幕府への献上品として博多織を選んだことに由来します。
「独鈷」「華皿浮け柄」といわれていたものが、それ以来「献上」と呼称されるようになりました。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.55m
全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お出かけ、お食事、お稽古など

◆あわせる着物 小紋、御召、紬

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る