商品番号 1403001

【5万円均一】 【手彫木版染作家 佐伯武晴】 特選創作紬地訪問着 ~手彫木版染~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「波濤荒磯」 素材×染の味わい 身丈163.5 裄68.5

売切れ、または販売期間が終了しました。




【 仕入れ担当 渡辺より 】
手彫木版染作家【 佐伯武晴 】氏による
紬地に味わい深いお柄を染めあしらった
特選洒落訪問着のご紹介です。

シンプルな名物裂のデザインで、
ご年齢を問わず、流行り廃りなく
お召しいただける事でしょう。


【 お色柄 】
程よくフシを感じさせる薄手の紬地を
鉛色に染め上げ、木版による波濤と荒磯のお柄が
大胆な構図であしらわれております。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


*****************************************
佐伯武晴(さえき たけはる)について
*****************************************
手彫木版染作家

1944年 兵庫県龍野市に生まれる
1963年 インドへの「ぶらり旅」にてインド染色と出会う
1970年 兄・佐伯和夫にデザイン、染色を学ぶ
1972年 再び、南インド、パキスタン、インダス文明の遺跡に染色の原点を求め旅をする
1973年 北インド、ネパールの染織村へ取材
1974年 タイ北部山岳民族の古代染色を求めて、村々へ取材する
1980年 宇治市木幡に染織工房を設立
1994年 京都府和束町に工房移転       

着物を通じて染織文化を伝え、現在に至る

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈163.5cm(適応身長158.5cm~168.5cm) (4尺 3寸 2分)
裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾35cm (9寸 2分)
袖丈49cm (1尺 2寸 9分)
前巾26.5cm (7寸 0分) 後巾32cm (8寸 4分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾35cm (9寸 2分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの綴れの名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る