【 仕入れ担当 渡辺より 】
西陣の名門・都より上質な夏の九寸帯のご紹介です!
都さんの夏物と言えば、櫛織りや絽綴れの八寸帯が多いですが、
今回ご紹介の唐織の作品は別格…
夏物ならではの透け感と唐織が融合した素晴らしい一条。
製作数が圧倒的に少ないお品で、
残念ながら既に機をやめられておりますので、
今後のご紹介はますます減ってくると思われます。
なかでも本当に良きお色柄の作品と巡り合えましたので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
ハリとシャリ感のある憲法黒の紋紗地。
笹蔓の地紋をあしらったその地には、
オフホワイトとアイボリー、金糸使いで唐花菱が織りだされております。
夏の付下げや色無地、小紋等とのコーディネートで
キリリと品格溢れる夏の和の装いをお楽しみ下さいませ。
一つ上質のものをとお探しの方に…
ご愛用の一本にお加え頂けましたら幸いです。
【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【都(みやこ)について】
都さんの創業は昭和13年。
以来80年以上に渡って時代の流れとともに新しい感性の元、様々な作品を世に送り出しておられます。
ご存知の櫛織り綴れの作品や、「四季彩」・「唐俑箔」などのシリーズなど、
多種多様の技術を駆使して創作される作品には都さんの心が宿っております。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約3.6m
柄付け:六通柄
◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、ランチなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。