商品番号 1391643

“毎日お得な掘り出し品!” 【渡文】 特選西陣すくい織袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「鳥獣段文」 織の表情豊かに… 間違いない老舗の銘品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
織の表情様々に織り上げられた洒落の一条…

洒落帯の名門、渡文より特選袋帯をご紹介いたします。
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【お色柄】
ざっくりとした深い味わい。
桑茶色に柳煤竹色を基調とした帯地には
渋みの赤色のラインが耳に沿って入れられて、洒落感を醸し出します。

お太鼓にはすくい織の技法で丁寧に、鳥獣の意匠が織り上げられました。
地に馴染む色味の箔糸が、光を受け艶めいて…
太さの異なる様々な糸を組み合わせて、独特の技法で織り成され…
洒落感醸し出す、またとない表情に仕上がってございます。

芯なし仕立てで大変軽やかな仕上がりですので、
薄手でしなやか、単衣の時期にもお締めいただけます。
大島、結城など高級な織のお着物にぜひ合わせていただきたいお薦めの1点です。


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【渡文について】
明治15年生まれの創業者、渡邉文七。
子供の頃に父親と死別して、たったの15歳で西陣機屋に丁稚奉公に出されます。
そこから帯づくりの修行に励み、20歳代半ばで独立。
徐々に手織機・力織機の稼動を増やし、今の地位を築き上げました。

時代の風を読み、デザインの流行を貪欲に取り入れる。
一方、これまで培ってきた匠の織りの技も大切にするブランドです。
これまでの100年以上もの歩みは、この真摯なものづくりへの姿勢そのものの歩みです。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く)  
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
※帯芯無し

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、お出かけ、お食事、観劇、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 洒落訪問着、付下げ、色無地、小紋、御召など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る