【仕入れ担当 竹中より】
小紋より、気品高く...
色無地より、面白く...
様々なお席に重宝いただける人気の江戸小紋!
今回ご紹介のお品は、
五役や三役ではないお洒落文様の一枚!
味わい深い江戸小紋の醍醐味をご堪能くださいませ!
【お色柄】
上質ならではの重みが感じられて、
細やかなシボが立つちりめん地。
その地を上品で女性らしい藤紫色に染め上げて、
緻密な施しによる花箱のような意匠が細やかに施されました。
一見すると無地に見える面持ちですが、
やはり一色では成しえない深みと味わいが感じられ…
それは、江戸小紋の「上品さ」であり、かつ「粋」な情趣にございます。
お道具のような一枚として…
お持ちいただければ本当に重宝していただけます。
現品限りでございますので、
お目にとまりましたら、お早めにお求めくださいませ!
【商品の状態】
お仕立て上がり・中古品です。
着用シワがほとんど残っておりません、
気になる難や汚れなども見受けられませんでした。
表裏:絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈157.5cm(適応身長152.5cm~162.5cm)(4尺 1寸 5分)
裄丈64cm(1尺 6寸 8分) 袖巾32cm(8寸 4分)
袖丈49cm(1尺 2寸 9分)
内巾26.5cm(6寸 9分) 後巾30cm(7寸 9分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.5cm(1尺7寸8分) 袖巾34cm(8寸9分)
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン コンサート・観劇、お食事、お稽古、街着等
※紋を入れて、式典やお付き添い等フォーマル・セミフォーマルシーンにも可!
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯等
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。