【仕入れ担当 田渕より】
特別に練りと撚りを工夫した経糸・緯糸を用いて、
生み出されるのは、清涼感のあるサラリとした肌触り。
一反一反魂を込めて創作した特選夏塩沢をご紹介致します。
織りなしたのは重要無形文化財越後上布技術保存協会々員である、本田利夫氏。
あまりご紹介の機会が無い希少品を、どうぞお見逃しなくご覧ください。
【お色柄】
微かに透け感を魅せる涼味…
味わいあるベージュをベースに、お柄には一面に格子模様を織りなしました。
シンプルなお柄は帯合わせもしやすいですし、
飽きも来ずに重宝していただけることでしょう。
民芸調になりすぎないスタイリッシュな塩沢は現代のきものスタイルにも調和。
本当にご年齢を問わず着こなせる一枚です。
帯や小物も選びませんので、
お手持ちのお品で個性をプラスして、
さまざまなコーディネートをお楽しみください。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈153.5cm(適応身長148.5cm~158.5cm) (4尺 0寸 6分)
裄丈65cm (1尺 7寸 2分) 袖巾32.5cm (8寸 6分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾32cm (8寸 4分)
※居敷当無し、背伏せ付き
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾33cm (8寸 7分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 単衣・盛夏(5月下旬~10月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、お出かけ、お食事など
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。