【仕入れ担当 中村より】
珍しい夏の逸品九寸帯を入荷いたしました…
西陣の有名機屋「黒田織物」より、
きりりと気品際立つ夏の美しい織の創作品のご紹介です!
【お色柄】
すっきりと涼し気な若草色の紗地。
金銀の箔糸を用いて表されたのは、
雲取りに蛇籠の古典意匠を施しました。
裏糸のきちんと渡らぬよう処理された、確かな仕事ぶりが伺える一条。
サラリと趣味性溢れる面持ちに仕上げられております。
さりげなく味わい深い、豊かな表情。
ぜひこの機会にめったと出回らない西陣の本物をお求めください。
感性に訴える帯姿を…
どうぞ存分にご堪能いただきたく思います!
【商品の状態】
長い間、問屋様の棚に寝かせてしまったお品でございます。
経年が見られますが、ご着用には差し支えがない程度かと存じます。
その点ご了承の上お値打ちにお求めくださいませ。
是非一度お手元で現品をご確認くださいませ。
絹100%(金属糸繊維除く)
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.99 黒田織物謹製
太鼓柄
◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋など
★名古屋仕立て(税込9,350円※夏用綿芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※夏用綿芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※夏用綿芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。