笹浪組「桃山」大正桃山
派手な色を用いながら、格調の高い華やかさと重厚さをそなえた配色が特徴です。
また七色の矢羽根は、昔から魔除けの矢羽根といわれ、十九、三十三の厄をよけて通るというおめでたい紐です。
特に成人式や婚礼のおよばれにふさわしい帯締めです。
(世界文化者『「道明」の組紐』より)
********************************************
有職組紐・道明
お着物好きの方なら一度は耳にした事がある、紐の有名ブランド。
創業以来360年、素晴らしい逸品の数々を世に送り出し
伝統を受け継ぐ東京の老舗としてお着物雑誌などで紹介されるお店です。
「ひも」の美を追求することによって「ひも」の美を創造する。
寺社仏閣に関わる組紐の復元をされているため、道明さんの組紐にはそれに因んだ名前がついているものが多く、
有名なところでは「厳島組」や「中尊寺組」、「知恩院」など…
その寺社仏閣に残っている組紐を研究し現代に蘇らせた紐もございます。
いずれも並々ならぬ紐への見識と情熱によって蘇ったものばかり。
紐への深いこだわりを秘めた、道明の帯締め
ぜひこの機会にお手に取ってご覧くださいませ。
素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約145cm(房含まず) 幅/約1.5cm
切り房
◆季節 問いません
◆TPO フォーマル~セミフォーマル