商品番号 1385477

【徳田義三図案】 特選工藝袋帯 ~燦煌華~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「麗華煌金文」 この箔使い、さすがのセンス… 西陣伝説的作家の図案!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
徳田義三。
このお名前をご存知の方は本当に西陣帯のことを良くご存知だと思います。

西陣界隈では伝説の図案家と呼ばれる、
徳田義三氏の図案を織り上げた絶品袋帯。
お背中を印象的に飾る圧巻のハイクラスがこのお値段でございます!
この機会をぜひともお見逃しのなきようにお願いいたします!


【お色柄】
見た目とは裏腹なしなやかな帯地。
金糸をふんだんに用いてなんとも風格のある仕上がりに。
お柄には高雅に煌く宝相華文様を織りなしました。
そっと煌めく箔は絶妙に調和し、その色彩を一織、一織移ろわせてゆきます。

本当に唯一無二の仕上がり。
みればみるほど引きこまれ、飽きのこない帯姿を演出してくれます。
留袖、訪問着、付下げ、色無地などにあわせて、
帯が主役の装いをお楽しみくださいませ。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【徳田義三について】
大正末期に図案家・高橋白壱扇氏に師事し、
独立後に糸染めの技術や織り組織の研究を重ねながら西陣の織屋をわたり歩いて、
数多くの図案や織り組織の指示書を残された、稀代の図案家でございます。

それまでは『古典模様の踏襲・模倣』といった枠に囚われがちであった西陣織の世界に、
独自の美意識に基づいた多くの秀作を送り出した伝説の人物で、
現在でもお着物通の方ならばご存知の名門の機屋、丹波屋、帯屋捨松、
しょうざんといった織屋をはじめ、西陣や室町にその図案が残されております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維以外) 
長さ約4.4m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、お食事会、芸術鑑賞など

◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る