商品番号 1384824

“セール21日迄!” 【中古問屋大決算市】 【加賀六傑 故・矢田博】 特選本加賀友禅塩瀬九寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「照紅葉」 漂う和の風情。 貴重な逸品を特別仕入れ!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
刺繍や金彩を一切用いない、本加賀友禅の作品。
ただひたすら純粋に、その染めの美しさをご堪能いただけるのが魅力でございます。
本加賀友禅、矢田博氏の貴重な作品をご紹介いたします。

もちろん故人ですから新たに作品が生み出されるということなどなく、
まさに超逸品の超掘り出しもの、次のご紹介は全くもってお約束できません。
その価値はますます、高まるばかり…
ぜひとも加賀友禅ファンの方に。
まずはじっくりとその風情をご堪能くださいませ。


【お色柄】
染料をぐんぐんと吸う上質な塩瀬地。
その地を味わいある抹茶色に染め上げました。
シックなお色ながら上品なお色でございます。
お柄には丁寧な友禅にて、色づく紅葉が描かれました。

その彩り、構図から和の風情を感じ…
まるで絵画を思わせるような品の良い仕上がりです。

活躍度も多く、また染め帯はそれぞれの個性が特に表現される帯ですので、
是非お気に入りの一本を見つけていただきたいと思います。

品のある付下げに格をもって。
色無地、小紋などの装いの中にも一際存在感あるとっておきの一品としてご活用下さいませ。


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。


【本加賀友禅について】
加賀友禅は、古くから加賀地方独自の染色技法にあった「加賀染」をもとに、
宮崎友禅斎が新しく模様を取り入れた事に始まります。

特徴は五彩といわれる暖かな色彩に、花鳥山水を描いた絵画的な構図、
そして模様の外から内へぼかしをいれる技法。

加賀友禅の証紙が貼れますのは、厳しく伝統工芸を守り抜く
加賀染振興協会に認められたわずかな作家さんたちのみです。

熟達した感性と高度な技術。
写生を基本に描かれる本加賀友禅は、染め色の美しさや深み、
卓越したデッサン力と意匠の美しさを堪能いただける、特別なものです。

一貫してひとりの作家さんが仕上げますので、
作家さんの感性や技術力、まさに≪作家性≫とも呼ぶべきものを、
感じ取っていただけることでしょう。


【矢田博について】
加賀友禅の現在を築いた巨匠たち、
毎田仁郎氏や由水十久氏、成竹登茂男氏、梶山伸氏、能川光陽氏らと並んで、
加賀友禅をささえてきた物故作家が、矢田博氏でございます。

ご存知の方もいらっしゃるかと存じ上げますが、
昭和初期に土屋素秋に師事され、その写生を重視した
ダイナミックな構図と、巧みな図案化による作風は
高い評価を得ております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.55m
お太鼓柄
※裏地付き開き仕立て

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~12月頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古、お出かけ、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る