米沢の男物メーカー・【東匠 猪俣】さんによる、
サラリとした着心地をお楽しみいただける、
男物の御召着尺をご紹介いたします。
【仕入れ担当 吉岡より】
男性ものらしい、シックなお色と
米沢織の確かな技術が詰まった、しなやかな織の風合いに惹かれて
仕入れて参りました。
ひとたびお袖を通せばもう、常に手放せない一枚となりましょう。
趣味のお集まりや、ご友人とのお出かけなどのカジュアルシーンから
セミフォーマルの場にもお薦めです。
【色・柄】
織りの上質さを感じる御召地は、シックな茶褐色を基調として、
一面に小さな菱模様を織り成しました。
サラリとした絹滑りの良い風合いですので、
単衣でのお誂えにもオススメの地風です。
現代のお着物シーンにもピッタリと合う、
コーディネートの幅も広いシンプルな面持ちの一枚です。
【東匠 猪俣】
明治29年創業。
米沢織の中でも、特に男物を中心としたものづくりをされている米沢織メーカーです。
きもの地はもちろん、羽織、袴地、裏地やコート、角帯など…
男物に関連した全アイテムを制作。
現在では呉服の他に服地部門も展開し、世界に通用する機屋を目指して
様々な用途にあった織物地を生み出し続けています。
絹100%
長さ約13m 内巾40cm(裄丈約76cmまで)
東匠・猪俣謹製
◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節) 6月・9月の単衣でのお誂えもオススメです。
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン セミフォーマル・カジュアル全般
お仕立て料金はこちら
[ 着物 ]
地入れ2,750円+胴裏(金巾)13,200円+袖口布1,980円+海外手縫い仕立て30,800円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+13,200円(税込)